| 
      
       | 
    
    
      毎年竹宇にある甲斐駒ヶ岳神社の一番重要な例祭へ久しぶりに行ってきました 
      毎年新年、初詣に詣っている神社です 
      行けたのはコーチャン、タイちゃん、佐和さん、そして丁度旅で近くに来ていた武じいさん御夫婦だけでした。 
      通世は残念ながら参加出来ず、でもモモちゃんの回復を祈願してきました。 
      地元の方々がお神楽奉納するのですが観光客もほとんど居らずなとても厳かなお神楽でした。 | 
    
    
      少しだけ写真を撮って見ました(ノーカット版です)画像をクリックすると大きな画面で見ることが出来ます 
      
      
      
        
          
              
            白髪のおじいさんも 
            面を着けると 
            神様に変身 | 
              
            いつこの伝統文化の 
            練習したのだろうか | 
              
             | 
              | 
              | 
           
          
              | 
              | 
              
            この写真お気に入り! 
            白髪のおじいさんの 
            仕草が色っぽい | 
              | 
              | 
           
          
              | 
              
            お囃子も味がありました | 
              
             | 
              | 
              | 
           
          
              
            暖かい日でしたが 
            たき火が心を温めてくれました | 
              | 
              | 
              | 
              | 
           
          
              
            境内にある小さな祠 
            (摩利支天)でも信者が 
            祝詞をを | 
              | 
              
            舞台に供えられた 
            ご供物 | 
              
            山中でありながら 
            恵比寿様も登場 
            大漁祈願です | 
              | 
           
          
              | 
              
            平民(ひょっとこ面)が 
            つり上げた鯛を 
            恵比寿様に献上 | 
              | 
              | 
              | 
           
          
              | 
              
            若者にも伝承されている | 
              | 
              | 
              | 
           
          
              | 
              | 
              
            誰の顔に似ているか 
            どうしても思い出せない | 
              
            背景は昨年再建された 
            本殿 | 
              
            尾白川渓谷に 
            架かる釣り橋で | 
           
        
       
       
       
       |