NO3 また、いつの日か 1981年2月1日〜2月12日 |
最南目的地よ、さらば!また、いつの日か! ということで、郵便局、食料買い出し、撮影、最後にパン屋へ。 4本のパンを手に入れるのに延々並んでなんと3時間、東京の朝のラッシュアワーよりスゴイ! もみくちゃのコーチャンが両手に抱えてきたフランスパンの美味なこと。 水、ガソリンはなく、100Km先のスタンドで入手。 例のデコボコ道をガタゴト走った。岩山の重なりを記憶に刻む。 明日はあのオレンジ色の砂丘に会えるか?今夜は久しぶりのラムステーキ、そしてシチュウの仕込みだ。 1週間程前に走った道を辿る。ガソリンスタンド、お茶屋、たまにはえている木、岩の形、それぞれが、懐かしい。 途中で追い越した自転車の旅人にも、また出会う。彼はあのデコボコ道をどんな思いで漕いで行くのだろうか。 今日のフィナーレはオレンジ色砂丘での焚き火。 日の出前に起きるが、珍しく雲が多く、撮影は断念。 無草木地帯に大海のうねりのごとき砂丘が連なっている、が、やがて砂嵐、、、、。 砂漠に「雲」は、「嵐」の前兆らしい。 砂嵐の中、IN SALAH(イン‐サラ)到着。 車は風を受けた右半分だけサンドペーパーをかけたように、泥も錆も、塗装までも所々剥げている。げに恐ろしき砂嵐かな! しかし、もっとオソロシイことは、エンジンが掛からないこと。またか!! 幸いなるかな、ここはあの親ビン修理屋のあるオアシスだ。 歩いて修理屋へ向かい、またお世話になる。バッテリー不足とかで、充電してもらい、夕食もまた親ビンさん宅でごちそうになった。 おいしいクスクスに、魚(鰯?)のスパイシーフライ。魚はどんなルートで来るのか?やはり、スペシャルメニューのようだ。 民芸調のアフリカチックな「マスカラ入れ」をお土産に頂く。 親ビンさんのマスカラ付けジェスチャーは歌舞伎役者顔負けの演技で、一同笑い転げた。 細い木の筒にカラフルな皮の吹き流しが付いたお土産は、車の「御守り」としてぶら下げ、長年大事にしてたけど・・・・ 今はどこへいったかな? |
その後、お気に入りの砂丘の側に陣取り「サハラ三昧」の日々。砂漠散歩を堪能。
|
このサハラ紀行で砂漠の美しさ(恐ろしさも、また)以外で一番心に残ったのは、やはりオアシスと水。 『旅の思い出・樹々や花々より』の2005年2月にヤシの木の話しを取り上げました。 (別ウインドウで開きます)
|
|
北上するにつれ、サハラ砂漠を出た実感、思い出は後ろへ、後ろへ。 川に水がある事、オアシス以外に木が生えている事、オアシスでもないのに家がある事、風景が変わる事、 草がたくさん生えている事、羊飼いもたくさんいる事、車がいつも視界にある事、とにかく人工物が見える事。 首都アルジェ近郊には野生の水仙が今を盛りと咲いていた。黄色い水仙の丘、香りの丘。 サンタ・カルロッツアの中には久しぶりに花が飾られた。そして、はじめて小雨に会う。 ここはもう、緑豊かな土地なのだ。その日の夕食は、水仙のテーブルでピースご飯。 帰路は隣国モロッコよりスペインへ。 モロッコは今までの二ヵ国と比べると物価が超お安く、品数も豊富。国境の街Oujda(オウジャ)でお土産ショッピング、 値切りゲーム?もまた楽し。 この時手に入れた「ふいご」は、いまだに活用している。 正確にはアフリカ半島内のスペイン領Melilla(メリジャ)よりスペインAlmeria(アルメリア)へ。 7時間〜9時間のカーフェリー、一等と二等では天と地、雲泥の差なのでファーストクラスにした。 一等船室でもお湯は出ず、水で洗髪、身体拭き・・・。 私たちの気持ちはその時もう、次の旅へと向かっていた。 |