「モモちゃん闘病記」を更新しました |
モクモク日記の最初へ
先月3月へ
皆様の書込、お励まし、楽しみにしています!
4月28日 土曜日 |
新潟行きの準備にはまってしまいこれ以上自宅にいると何処までやってしまうか不安になり、とりあえず車を出したのが25日の昼過ぎ。 少し外での用事を済ましたがそのまま新潟へ向けると深夜に到着してしまう。 覚醒剤代わりに同乗お願いしたマンボウさんを拾いとりあえず山梨・バンバレーへ。 バンバレーの仲間のお宅へ夜襲をかけ少し?話し込む。チョコット休んで26日AM3時半再び運転。 信濃路を北上、高低差もあり新緑や満開の桜、コブシの花火などを楽しみながら日本海へ出る。 季節外れだが冬の裏日本(禁止用語?)独特の雷と強風の洗礼を受けるが寒冷前線通過なのでその後の晴れは保証された。 (詳細はマンボウさんが画像付きでアップしてくれている) この企画を紹介してくれた湯本さんやほとんどのこの写真展設置を手伝ってくれているマンボウさんも同席してもらい会場側のスタッフと最終打ち合わせ。 期間は5月7日設置〜8月いっぱいまでと決定。 レイアウトを決めるため広〜い会場にて配置や計測を続ける。あまりにも色々アイディア浮かび止まることが出来ないところへマンボウさんが救い出してくれた。 そのまま帰京すると危ないので友人宅へ(全国津々浦々に夜襲を掛けるところがある)お邪魔虫。 数時間寝て東京へ向かう。関越道を出たところが目白通り、高田馬場、ヒーロスヒーローで一服。マンボウさんは所用のため帰宅。 一人になりまたもやそこでアンコ練りが始まる。いい加減いしないと帰れなくなりそう! やっとこさ自宅に戻りガレージに車を入れようとしたその時通世から「すぐに病院へ来て!」と電話あり。 丁度近くにいたパトカーに先導してもらいモモちゃんの病院へ=詳細はこちらをクリック 今日も病院へ行ったりしながら頭の中や部屋は自分の作品でゴチャゴチャ。 周りもえらい迷惑だと思う。この分析は5月になってから整理するつもり。まず第一は作品のプリントスタート。 |
4月24日 午前2時 火曜日 |
ずいぶん書き込みサボっていたけど相変わらずとてつもなく忙しくしている。 明日までに朱鷺メッセの打ち合わせ準備をしなくてはならない。 頭の中で色々アンコ練りしていたが今日から本格的にテストプリントスタート。 おかげで部屋の中、床などがピカピカ、作品を広げるため・・・ 350メートルの会場を飾る写真を0.001ミリ単位で設定している。 (一点のプリント画像サイズ指示1490.601ミリなど・・こんな要望にも応えてくれるプリンターが気に入っているけど我ながら異常だとは思う) 想定はしていたがやはり寝る時間がなくなってきたみたい。 先ほどからいよいよプリンターが動き出した。(黙々と働いてくれる) 次の設定をする間に息抜きで書き込みしている次第。 モモちゃんとの面会なかなか頻繁に行けないけど通世が一日2回通っている。 少しでも様子を知りたいため先日カコチャンにも携帯電話購入して預けておいた。 昨夜の通世の報告によると相変わらず「眠り姫」状態らしいが時々手を握りかえしてくれるのが救いだ。 モモちゃんも見事に生きているし病院のスタッフもとても気を遣っていただきこれ以上望むのはアカンと思っていてもついつい・・。 チョイ待って、今他のパソコンが次のプリント指示出すように要求されたので。 「ホッ」うまくいっているようだ、今までのプリントで一番デカイサイズ(一点の巾2236.0ミリ、長さ5507.97ミリ=約2.2メートル×5.5メートル!!) 最近は円周率3として教えているらしいがこれも困ったもんだと思う。これじゃあ数学的理論のおもしろさに興味が湧かないだろうに。 話が飛んでしまった、もう後二つほどテストプリント出来たら合間をぬってモモちゃんに会いに行こう。 25日新潟へ向け自宅を出るまで後37時間チョイあるがどの辺で寝ようか悩むところ、寝る時間が残っていると良いけど。 居眠り運転にならないように助手席に座って頂く方のお願いは出来ている、マンボウさんヨロシク!! |
4月19日 木曜日 |
先日インストールしたセキュリティーソフト「ノートン360」の効果抜群、今まで一日多いときは100通の迷惑メールがセロに! OKなメールも削除されている可能性もあるがそのチェックは後日にする事にする。 でもな〜、さしあたって目前に迫った新潟・朱鷺メッセでの発表の事を最優先にしないと・・ 来週は新潟に飛んで最終打ち合わせの予定が入っているしこちらの作業は2パーセントほどしか進んでいない・トホホ・・・ 昨日は展示の物理的問題を解決するため三浦半島・油壺にあるヨットのセール屋さんに相談しに行く。 最初の銀座・東和ギャラリーでの展示方法が僕の持っているプリンターの最大サイズ。 今度の朱鷺メッセは会場の広さがとんでもなくデカイ!(長さ350メートル、高さ最大12メートル) そこに効果的に展開するにはメディアを貼り合わせるしかない、展示期間も長く公共施設なので事故が起きないように貼り付け強度を 検証する為にヨットのセール屋さんが一番ノウハウがあると考えたので。 最近のセールはハイテクになっておりミシンで縫わない、ほとんどが高分子テープでの貼り合わせ。 そこに掛かるストレスはたぶん想像以上だと思われる。 これでハード面の作業の準備だけはほとんどクリアー、後は黙々とパソコンとプリンターに向かい合うだけ・・・で進むはずだと。 昨年の個展準備の時は作業予定を立てカウントダウン方法でやったが一つだけミスがあった=自分の寝る時間を予定に入れておかなかった。 今回はたぶんそんな予定を立てる時間も無いことになりそう。 作品貼り合わせのやり方も決めたしメディアも注文かけ既に届いているし後は・・「ケセラ〜セラ・なるよう〜になる」しかないだろう。 ヨットレースの事やバンバレーの畑のこと等は後回し後回し。 |
4月17日 深夜 (18日早朝?) 火曜(水曜?) |
今日は心療内科へ診察を受けヤクを処方してもらった。躁病、鬱病、多動障害・・何でもあり状態。 喫煙による肺気腫はおまけ? そのままビックカメラにてパソコンソフト2本購入、散髪をした後一旦自宅へ戻り今度は歯医者へ。 セキュリティーソフトの期限が近づき新たなソフトをインストール。(その前に古いバージョンアンインストール) 膨大なるデーターのバックアップも同時進行せざるを得ない・・・えらい時間がかかってしまった。 それも2台のパソコンへ。でも古いバージョンよりパソコンへの負担がかなり軽くなった。 それにも懲りず日本語ワープロソフトも新たに2台のパソコンへインストール。 今は流行らない「一太郎」、自分なりのこだわりなのか「ワード」はサブ。日本語は日本のメーカーが使いやすく賢い。 ATOK2007は非常に賢くなっている。 夜、モモちゃんに会いに行ったが「安らかなる眠り姫」状態。でも少し会話に反応してくれた。 毎日朝晩面会に行ってくれている連れ合いの刺激が効果を出しているのだと思う。 ヘルパーさんや沢山の方々のお見舞いも・・・・ 帰宅後こんな時間まで相変わらずパソコンソフトのインストールを続ける。 もっと先にやらなければならない物が山積みなのだが・・・ 色々な期限は迫る、予定はギッシリ、ここへの書き込みしている場合じゃ無い事は重々承知しているのだが! |
4月16日 深夜再び |
やりました!USB復活!すぐに大事なデーターをバックアップとる。 仮想メモリーがゴチャゴチャ混雑していてメインのHDも中身が散らばっていた。 可能な限り整合化したらかなり動きが早くなった。パソコンの世界も環境整備、整頓が大事のようだ。 |
4月16日 月曜日 |
土曜の夕方突然山梨バンバレーへ行く。 久しぶりの山の空気、丁度山桜が満開、花桃も満開、雪竜も満開、春爛漫の気配だが雑木林の木々は芽吹き寸前。 14日は毎年お正月に詣でている甲斐駒ヶ岳神社で一番大事な例祭「奉納お神楽」が執り行われていた。 この神社は5年ほど前全焼してしまい昨年再建された。 近くの温泉に入り早々に就寝、今朝3時頃起床、自宅へ戻る。 早々に画像をアップしようとしたらこのパソコンのUSBコネクターがいかれてしまった! ほとんどのソフト(外付けHD)やCD,DVDはUSB経由でかなり危ない状態。 マウスも使用不能・・・でも何とか作業を終えた(かなりいらついたが) だましだましバックアップしなければ全てのデーターが飛んでしまう!! 何とかバンバレーのページにアップは出来たが・・・・・とりあえずここです。 連れ合いの作品アップはかなりややこしいので少し遅れそう。 小雨の中モモちゃんの病院へ。 今はひたすら眠い。 |
4月14日 土曜日 |
昨日のモモちゃん病院行きの記録から新しいサイトを立ち上げた。「モモちゃん闘病記」 早く以前の「モモちゃんの生け花ページ」に戻れることを祈って。 昨日2度病院へ行ったがこのところギクシャクしていた連れ合いとの散歩をモモちゃんからプレゼントしてくれた。 歩いて12、3分ほどだけど見事な新緑の武蔵野雑木林、足下に春の草花が満開。 少しずつその様子をアップしてみよう。 朱鷺メッセの会場イメージ、少し進めた・・・かな? |
4月13日 金曜日 |
昨日はやはりイライラが残っていて落ち着かない無駄時間を過ごしてしまった。 転院した病院へ行きモモちゃんと面会、スヤスヤと眠ったままだったが顔色は綺麗で血色も良いのが救い。 退院した病院に車椅子などを回収に行ったが何だか感無量な気分。 初めてインターネットで連れ合い専用のノートパソコン購入、支払いもカード決済。 手応えなく不思議な感じがしたがOSは最新版ビスタ、CPUも我が家にあるパソコンの中で最速みたい。 でも連れ合いが使えるようにセットアップ大変かも。(好きなことだから良いけど) 自分の作品発表アンコ練りのため家を出るが夢遊病者状態。 小さな作品を飾ってくれている高田馬場・ヒーロスヒーロにてミニ作品を眺めながらイメージを膨らませてみる。 これ以上はかなりヤバそうだったので早々に帰宅。 |
4月12日 木曜日 |
21日間お世話になった築地のヨットハーバーから富浦のホームポートへ回航するため天気図をチェックしていたが(高気圧圏内にあり北後南の風と判断) 追っ手で走るには11日早朝出港しかないと急遽決行。 仲間や連れ合いに心配かけるといけないので今回はシングルではなく仲間を誘う。最高ベテラン峰さんが忙しい中駆けつけてくれた。 しかしとんでもない出来事がおきた、モモちゃんの容態急変の連絡。(同じウインドウに移動しますがモモちゃんのページ右上にある「モクモク日記に戻る」で此処に戻れます) 色々考えたが連絡手段もあるし何処かの港に入れることも出来るし安全航海が大事なのでそのまま出港することにする。 4時起床、5時30分出港、予想通り北の風をうまく頂き快走。ポセイドン様・海神様のおかげでなんと41.5マイルを5時間50分で富浦着。 到着前に帰宅準備をしながら走る。最終船内片付けを峰さんにお願いしてとにかく病院へ駆けつける。 かなり最悪状態(危篤状態)を想像していたが安らかな顔で眠っており一安心。 連れ合いもかなり疲れていて僕も最近のイライラがひどく芳しくない二人の関係だったが36年片時も離れず連れ添ったらこんなモンかもしれない。 ぶち切れてしまったが今は少し?反省。あまりの自分自身の情けなさから逃げるため医者から処方されている精神安定剤と睡眠薬、導眠剤服用して爆睡。 今朝は何とか平和な気持ちになれますように! |
4月8日 日曜日 |
おかげさまで好評のうち通世個展終了いたしました m(_ _)m 沢山の方々にお会い出来、楽しく過ごせましたが・・アッという間の2週間。 さっきやっと他人の個展ながらパソコンの事後処理が終了、本心疲れました・・・ 今月末までに自分の個展(新潟朱鷺メッセ) の準備始めなければ間に合いそうもない! 会場の長さ350b、どうやって埋めようか?まずはアンコ練りから、デージョーブだろうか? 何とかなるとは思うけど明日はダウンの予感。何事も完璧にやろうとしちゃイカンと自分自身に言い聞かせている。 ヨット・HINANOの浜離宮からホームポート富浦への回航もあるし今度の日曜日にはバンバレー行きの予定も・・・ 何処の隙間で作品作りをやれば良いんだ?? ちなみにモモちゃんの病院久しぶりに甥っ子家族と訪ねたけど何とか平穏なる状態だった。 明日は個室に移動予定。 時計を見たらもう日日を越えてもうじきAM03:00、まだやることが少々、久しぶりに自宅にいると色々あるな〜 もう一つ思い出した!今日?歯医者の予約入れてあった! |
4月4日 水曜日 |
今日は36回目の結婚記念日・・・・です(^_^;) 月日は過ぎるモンだな〜〜〜。今こう在る事は想像だにしなかったけど たぶん会場で恒例の記念写真撮る予定。 丁度先輩のカメラマンが来場してくれたのでツーショットをお願いする。 先ほど早速掲示板(810)へ 会場では沢山の方々からお花や御菓子を頂いたが「結婚記念日のお祝い、ありがとう!」と 久しぶりに築地本願寺前の寿司屋にてデート。頂いた後外に出たら丁度本堂正面、左よりまんまるお月様が昇ってきた! 腹具合は快調になったのだけど今度は腰痛!!腰を折りながら歩いて二人でHINANOへ到着。 今日は午後から夕方までスコールのような雨が降り最後は東京大手町でみぞれを観測したとか。 キャビン内はヒーターと通世のおかげでポカポカだけどこの腰痛何とかならんかな〜! |
4月2日 月曜日 |
昨日エイプリルフールに銀座で結婚披露宴をやった物好きが、詳細は組長ブログに。 幸せ一杯の二人にあたったのか会場を出た時腹部に激痛が走る。 HINANOに泊まるつもりだったがあまりの痛さにとりあえず自宅へ向かう。 キリキリと刺すような痛み=日本語の表現はうまく出来ている、海外だったらなんと伝えれば良いのか? 今朝も痛みが続いていたのでとりあえず心療内科でいつもの薬を処方してもらい薬局にて市販薬購入。 時々さし込むが何とかガマン出来る。(ストレスによる潰瘍かな〜?) 通世個展は後半にさしかかった。時々キリキリするが皆さんとはお話し出来た。 まっすぐにHINANOへ帰宅。書類整理した後今から晩飯でも食いに行く予定だけど今夜は絶食の方がいいかも。 |