モクモク日記の最初へ
先月2月へ
来月4月へ
皆様の書込、お励まし、楽しみにしています!!
3月30日 金曜日 |
昨日の掲示板書き込みに間違いが・・・正:金春湯(コンパルユ) お詫びに看板画像をアップ 何だかこの銀座近辺での生活、リズミカルにパターンが決まってきた。 今朝は早朝冷たい雨が降ったが出勤?時間には快晴(北風強し) モモちゃんの所へはお姉さんが行ってきてくれ担当医との面談してくれた。そのまま画廊へ来てもらい説明してくれた。 うまくリハリビは進んでいるが近日中に自宅での生活体験(外泊or外出)をしてみませんか?とのこと。 これからどのようなリハリビが必要か検討するため。自立は難しいが自宅での介護生活は可能になってきた。 病院では色々ワガママ出ているようだが他の見方をするとしっかりしているからともいえる。 個展会場ではもちろん今日も千客万来。 帰りはいつものように銭湯・金春湯へ。個展会場の路地を新橋方面に向かっていくと途中から金春通りとなる。 付近は和風のバーやサロンが並び小粋なお姉さま方が楚々と歩いている。 他のお店はイブニングドレス屋や和装品屋、反物屋、ブランドバック買い取り屋なども・・・ お客さんが番台のおばさんへ質問「この辺に美味しい中華屋さん知らない?」「スミマセンね何も知らないもんで」 「おばちゃん、何時休みなの?」「スミマセンね土日祭日休まして貰ってます、何せ家族でだけでやってるもんで」 「おばちゃんこの銭湯古いの?」「はい、安政3年から・・・」 参りました、もちろんこの銭湯の何処にもいつからとかのうんちく掲示無し。とてもインターネットで調べる気も起きない 必要最低限の物だけ、カランも熱湯と冷水2個が並んでいるだけで温度調節などは無し。これで良いのだ! マッサージ機もいらんし、お湯があって水が出れば全て快適、他に何が必要か?牛乳の自販機はあったけど。 そして「入れ墨の方ご遠慮下さい」などの無粋な差別はしていない。今日のお客さんにも3〜4人のモンモンサン達がいらっしゃった。 女湯にも小粋なお姉さんがいたかどうかは立場上確認とれず。 壁ですか?タイル絵です。正面は錦鯉、サイドは花鳥風月、桜も満開 もちろん富士山もしっかりと! この生活で只一つうまくゆかないのが晩飯。沢山美味そうで安そうなお店は沢山あるのだがどれも小料理屋。 酒は飲まなくてもかまわないが一人で頂くのはチョット寂しい気が。そこで大体「とんかつ屋」「ウナギ屋」「洋食屋」などに・・・。、 栄養偏りそうなのでHINANOに戻り果汁100パーセント・ジュースやヨーグルト、牛乳など飲みつつ過ごす。 体重はうまくプラスの方向に(50s台に!)向かっている。 気分はかなり不安定だけど薬でコントロール中(薬が少し不足気味?) |
3月29日 水曜日・夜 |
今日も楽しい人々との出会い、再会沢山! 18時30分過ぎるとイソイソと帰宅?の途へ。一度HINANOに戻りいつものいい加減な服に着替え再度上陸。 銀座にある銭湯・金春湯へタオル引っかけ出かける。花の銀座にこの日常的スタイルで歩くのが最高! 掲示板にHINANO係留場所写真アップ。 |
3月29日 木曜日 |
マンボウさんのブログにオープニング写真アップされていた。ありがとうございます!! このところあまりに快適にヨットで十分なる睡眠とっているので今朝は4時前に起きてしまった。 暗いうちからキャビン内片付け、現在05:14・薄明、カラスが朝のお話中、室内気温21度、快晴、気圧1011hp、南西の風2.5b。 今日もどなたにお会い出来るか楽しみ。通世かなり疲れているようだが、まあ自分の個展なので致し方ないか? 毎朝のモモちゃん面会もお疲れさんである。今からチョコット新橋駅に行き新聞、牛乳購入予定。 |
3月28日 水曜日 |
26日の通世個展飾り付け無事終了!オープニングパーティーへも沢山の方々が来場、毎度ながら賑やかな一日。 様子は掲示板にアップ。 コーチャンは初日より毎日会場からほんの10分で歩ける浜離宮に泊めてあるヨット・HINANOから出勤。 昨日は銀座5丁目にある銭湯「金平湯」も覚えた。 ヨットでは陸電もひき快適。舳先に電通ビルがそびえ立っているがその左は浜離宮の森、右手は高潮防波堤の遮蔽フェンスに取り囲まれている。 都心にいながら非常に静か。 今日まで船外機が故障で使えずオールで漕いでいたが今日修理完了。益々快適になった。 今日はここに帰ってきたのが19:00、毎日目覚ましは朝の9時にセットしているがもっと速く起きて美味しいコーヒーを川鵜や鴨を眺めながら頂いている。 パソコンも出来るだけ触らないようにしていたが、どうも心配している方もいるようなので久々ぶりに更新。 |
3月25日 日曜日 |
かなり深刻なトラブル 昨日、このところの「完璧症候群?」を突き進んでいたのだが一番恐れいたことが起きた。 あまりにも全てのことを完璧にしようとする中、もし何かの弾みでミスってしまったら急に鬱に急降下するのではと恐れていたのだがやってしまいました。 昨日のメインイベントのために準備していたのだがその全てを何処かに紛失。 紛失したことはそんなに大した事ではないのだが、ミスってしまった事自体への自己不信!落ち込み! 危なくヤバイ方向へ行ってしまいそうなのを何とか姉貴のサポートで持ちこたえることが出来た。 ということで約束した昨日のメインイベント報告とサイトアップは後日に回す。 脂汗ダラダラとしながらも飛行機に乗り帰宅。何とかその日のうちに我が家のドアを開きたいと・・・・ 丁度玄関の鍵を開けたのが23時59分30秒。確かにその日のうちにたどり着いたわけだがこれまた秒単位。 どうでも良いことなんだけど未だに完璧主義なる状態なので鬱方向には向かっていないと一安心。 こんなところで安心するよな!とも思うが。 ちなみに姉貴は福岡から深夜帰宅し今日早朝から長野行きとか、恐れ入りました。 どちらも「コマネズミ人間」だろうな。 こちらは今日、可能な限り外部から遮断し ゆっくりとするつもり。????ホントかな???? 明日から2週間通世の個展のため銀座に缶詰状態になるので体調を整えておくためにも。 |
3月23日 金曜日 |
築地に泊めてあるHINANOにて0500起床。朝の一時を過ごし新橋経由(400b)浜松町経由福岡へ。 博多駅にて姉貴とミーティング、JRにて小倉の旦過市場へ。小さな時お祖母ちゃんとよく来たところ。 このプチ旅行はノスタルジージャーニーである。 少しも変わっておらず活気に満ちていて地方文化も元気だなと嬉しくなる。 再度JRに乗りお祖母ちゃんの故郷大分県・中津に行ってみる。(福沢諭吉の故郷である) 小倉駅でひょっとしたら会えるかもとパンビタンへTEL。うまい具合に時間があるとのこと。中津駅で会う。 パンビタン運転で市内観光。(あまりに急だったがいつものコーチャンらしいとあきらめ顔) 広々と田圃が広がる豊かな地、中津城も趣がある。福沢諭吉資料館にてその時代の彼の偉業に感心。 六本木ヒルズにいる最近禁固刑になった方にも見せてやりたい・・・今の金持ち、夢とポリシーの内容が貧相だ。 再度JRに乗り博多へ戻る。 これまた懐かしい寿司屋へ行き玄界灘の魚を頂く、美味。もちろん中洲へも繰り出す。目的は博多餃子屋「宝雲亭」。 残念ながら雰囲気はいいのだけど確実に味は落ちていた、残念。 このあわただしい動きは姉も変わらん(DNAは同じなんだ)な〜と一安心。今夜は博多駅前のホテルで一泊。 明日はメインイベント(明日のお楽しみに)味わった後最終便で帰宅予定。 |
3月22日 木曜日 |
早朝5時築地のHINANOよりJRで富浦へ車をとりに。 丁度水産学校の生徒がカッターを帆走艤装中、いつもは8本のオールで漕ぐらしいがマストを2本立てバウスピリットも取り付け三枚張りの帆をセット。 風に向かって60度まで上れるらしい。南西が吹くなか出港、見送りをした。 気になっていた漁組へ行ってみるとビンチョウマグロや初鰹、アオリ烏賊が揚がっていた。 頂戴するには時既に遅し、セリが終わっていた・・・残念。 悔しいので隣の船形漁港にてカマの塩焼き定食をお金を出して頂く。 再度新橋経由で帰宅のとについたところツーセより電話あり、慌てて帰宅しモモちゃんの病院へ。 空路福岡行きは明後日と勘違いしていた、急遽持参する写真のスキャンなどして荷物をまとめ築地へ。 明朝の羽田はここからの方が近いので・・・だから今この書き込みはヨットの中。 ツーセの風邪が少し不安だが代わるわけもいかず。 |
3月21日 水曜日 お彼岸 |
今日はお彼岸、かなり前から天気図をチェックしていたのだが今日からこのところの西高東低の気圧配置が崩れる予報。 待ちに待った南よりの風が今日中には・・・ ということで昨夜から富浦のヨット・HINANOへ(21:30)、海図のチェックした後すぐに休む。 今朝3時起床、テンダーや船外機も積み込み舫やフェンダースタンバイ(泊地をイメージして)、06:00出港、北北西の冷たい風だったがこれは織り込み済み。 たぶんだんだん東に振れ最終的には南東の追い風になる予想。 シカシである。HINANOは速い!アッという間にクローズで横浜沖通過、レインボウブリッジ通過は12:10。 13時チョット過ぎには予定していた浜離宮前の船に横付け。 舫を取り終わってから南の風が吹き始める。 本船航路を縫うように走り神経すり減らしてしまったが気分は上々。 管理組合に停泊料の交渉。親切な対応に感謝、2週間チョイ泊めて貰うことに。通世の銀座個展会場まで徒歩で行ける距離。 一番の目的は今日、お彼岸の中日に母親が納骨されている築地本願寺へお参りに行くこと。 オヤジが九州にいた頃時々この本願寺へお参りに来ていた。(修ベエさんのページに以前書き込んだ) 門前で手を合わせた後「坊主へのお布施より生き仏が大事」といいながら向かいにある寿司屋に出かけていた。 もちろん到着後一休みした後その寿司屋へ。 驚くことに覚えていてくれた。ありがたく食し、母、父、・・・・・の冥福を祈る。 明日は富浦に置いてきてしまった車を戻すため往復しなくては・・・ |
19日の続き 20日になってしまったが |
相変わらず色々なことを完璧にこなそうと無駄な努力をやっている。 もうヤーメタ!!早く寝ないと明日は歯医者の予約が・・・ |
3月19日 月曜日 |
実は本心を云うとこのところあんまり情緒芳しくない。 今までの日記を読み返すとなにやら毎年この時期になると「止まらない病」に陥っているようだ。 不定期に通過する低気圧のせいか?間近に迫ったお彼岸のせいか?(彼岸の世界を考え過ぎか?) 今の僕にとって止めた方がいい事(結局止められないのだが)下記に列挙 非常に部分的な執拗なる掃除、沢山のパソコンデータの執拗なる整理、これまた部分的な物の整理、 他人への良い子ぶり、とにかく何でも病的に執拗になる事、いらぬ反省・・・・ このような自分自身のいらぬ分析、これが一番やらなくていいことだと思うのだが。 時間の過ごし方は非常に変則的、今が夜なのか昼なのか?てんでバラバラ。 日常から逃げ出したくもあるのだが、いかんせん自分から日常のいらぬ事にはまっている状態。 「わかちゃいるけどやめられない」懐かしい流行語。 今週末日帰りの予定だった福岡博多行き、あんまりだと思い一泊に変更。チョット贅沢に航空券予約。 (新幹線よりも安い、野宿しながら歩くより高いが) 26日のオープニングも間近に迫っているがその前に・・・他にもなにやら策略中? 止めといた方がいいって!! |
3月18日 日曜日 |
少しお休みしていたが何とか元気である。 山梨バンバレーでは気持ちよく薪割り、畑耕しを楽しめた。 何だか冬に逆戻りしたようで北風が続く。山梨では久しぶりにマイナス5度を記録。 キーンとした朝日をめで窓辺に寄せた背中がポカポカ。 今回から会場が横浜に移った「ボートショー」に出かける。(シーバスに乗って会場へ) 横浜、東京を駆けめぐり翌日は組長宅のお「ハナスモモ」花見パーティーへ。 今日一日作品撮影、データ整理等で終日過ごす。 |
3月12日 月曜日 |
サハラ紀行No.17と最終版エピローグを一気に更新(別ウィンドウで) 1980年からのアナログ写真よく保存されていたものだ。 こうしてスキャンしサイトアップしなければたぶん埋もれたままになっていたと思う。 それにしても一つずつ物事が片づく度にとどうして次の課題が出てくるのだろうか? 本当はボーとしていたいのだが性格かね?僕のあだ名は「コマネズミ」 明日久しぶりにバンバレーにてノンビリの予定だがどうなる事やら?? 昨日のお茶した画像はmanbowさんのブログにアップされていた。 |
3月11日 日曜日 |
3月3日に行った川越(上にリンクあり)へ再度行く気になったのだが総勢10数名となったようでとてもついて行けない気分となり欠席。 午前中に久しぶりにモモちゃんの病院へ。姉貴夫婦が名古屋よりやってきて一緒に行ってみる。 モモちゃんすこぶる元気で姉夫婦が曰く「自分達より頭しっかりしているね」と。 自宅にて色々やりながら先日摂ってきたアオサ海苔を何度もひっくり返し乾燥させる。 昼飯は鰯の刺身と送って頂いた瀬戸内海の「釘煮」、アオサも乗せて春の味を一人で頂く。 毎年送って下さる春の贈り物の主は僕が幼い時のガキ大将だった方。そしてヨットの世界を教えてくれた大先輩。 掲示板に通世が添えられたメッセージを。N0.730 本来寂しがりやの僕としてはどうも落ち着かず川越で蕎麦を堪能している仲間にメールを・・・ 「もしお時間あれば蕎麦の後我が家にお茶しに来ませんか?」 いそいそと抹茶とお菓子を買い3階和室に用意万端。 やってきてくれました男ばかり6名! 自我流のお点前でお茶を点てる、友は持つものである。素直に感謝する、ありがとう!。 まるで昔読んだ「赤鬼さん、青鬼さん」の絵本の主人公みたい。 それ以外に気になっていた富浦のヨットの件で連絡やりとり、ひとまず安心したが。 いらぬお節介かもしれないが「富浦プレジャーボートの掲示板」の管理者もやっている・・・ので色々と・・ |
3月9日 最終版 |
今夜こそ早く寝ようとしていたが携帯電話、パソコン持ってきたのが間違いの元。 普通の人が寝る時間となってしまったのにいまだにキーボードを触っている。 これが本日の最終版とする。 先ほどデッキチェックに外へ出てみたら満天の星空、 まだ月が出てないせいもありマストトップを見上げるとよく知られたオリオンや昴、天の川まで、まるで天体ショー。 北斗七星から目を下げると北極星、GPSによると現在地北緯35度02,401分。北極星の高度である。 さらに目線を下げると水平線、丁度横浜あたりか?その上空だけかなり明るい。 こんな星明かりにさらされている僕はなんて幸せなのだろう。 ぐっすり眠れる予感(一応睡眠剤は飲んだけれど・・・) |
3月9日 第三弾 金曜日 |
従兄弟進君の追悼としてこの富浦で咲いている水仙と菜の花を摘みHINANOより海へ献花。 空模様が時々小雨だった為ホームポートで執り行う。太陽も涙を流しているかの様。 隣の船形漁港にて先月のアオサ収穫忘れられず再度アオサ海苔を採取、少し育ちすぎていたが試してみることに。 心地よいのでもう一泊の予定。 |
3月9日 第二弾 金曜日 第三弾 この上に更新予定 |
気持ちよくHINANO揺りかごでぐっすり眠れた。04:00就寝〜06:30起床、明るい太陽の日差しで目が覚める。 外気温8度キャビン内22度、天気晴、気圧1020hp、北東の風6〜7m/sだんだん高気圧が張り出して来て暖かな一日となりそうだ。 ゆっくり朝のコーヒーを落としこれから漁組の市場にて朝飯の材料、水揚げされたばかりの魚を頂きに行く予定。(アオリ烏賊やヤリ烏賊も揚がっていると思う) 0830:丁度定置網の水揚げが始まったので見学、何と今は高級魚となっている真鰯が3トン、ウルメ鰯が2トン!浜値でキロ800円〜1000円とか。 今日初めて揚がったとかで漁師さん達も笑顔に。早速得意技のお貰い。鰯各種と大きな穴子。氷も沢山貰ったのですぐに絞めてクーラーボックスへ。 早速今ご飯を炊いているところ・・・お腹がグーと鳴ってきている。 ご飯も炊けたしほんの先ほどまで泳いでいた真鰯とウルメ鰯の塩焼き、海苔=ウマイ!! 鰯だけは捕取れたてがウマイのだ。 |
3月9日 03:30 金曜日 |
今日はどうしても波の音を聞きながら寝たかったのでやっぱしヨット・HINANOに来てしまった。 到着時刻03:07、天気晴、気圧1014hp、北北東の風5m/s、気温10度、月齢20の月が輝いている。星も沢山見え気持ちがいい。 エンジン、ビルジ等も問題なしなのでひとまずジャズを聴きながら寝ることにする。 |
3月8日 木曜日 ホントです 時計とカレンダー 確認しました |
今日がホントの木曜日。下にある日にちと曜日は7日水曜日の間違い。 僕はよく日時や曜日を勘違いする性格なのか痴呆が始まっているのか。どうも頭の中はいつも先走りしているようだ。 他人は迷惑かかるのかもしれないが自分では「おっ!一日 or 二日儲かった」と反省しない。 つい先日も歯医者に予約入れておいたのだけど一日早く行ってしまった・・・本当は今日だった・・・ 首のリンパが腫れていたのも何処か怪我して化膿したのが原因と解った。これもよくあることだが何処で怪我をしたのか自分で自覚無し。 一昨日お線香を焚いてしまったが通世に今日何日と思っているの?とコメントあり。 友人からもこのページの日付おかしくない?進君の命日は確か3月9日と聞いていたけど???と言われる始末。 ハイ明日です、彼の命日は。でも二日間心して合掌出来たのはいいことなのだ!と全く反省の色無し。 自分のことはおいといて他人が遅れるとかなりイライラする。 昨年の個展の時片付けが予定していた時間より12秒も?遅れて切れてしまった。 又大阪での個展開催打ち合わせの時東京から車で行ったのだが約束の1分前に会場に着いた時は快感であった。 変な性格!周りは追いかけられているように感じるだろうなと解っているのだけどこれが僕の性格なのだと開き直っている。 皆さんゴメンナサイ。 |
3月9日 木曜日 |
今日は従兄弟の8回忌、丁度我々がミクロネシア・カピンガマランギ環礁で右往左往している時の出来事。 とんでもない事故の対処を平和な島の人々から助けられゆったりと時を過ごしていた中での連絡だった。 彼も海が好きだった・・・何故こんなに身近に若いのに自ら命を絶ってしまうやつが多いんだろうか? 本当はヨットに出かけて心を静めたいと思っているがナカナカきつくて行動出来ない。 少しだけ、ほんの少しだけ冷静になって来ている自分とは思っているのだが、まだまだ悟りきれない。 |
3月6日 火曜日 |
病院へ行って来たが風邪ではないようだ、血液検査の結果は木曜日に・・・ もう0時をとっくに過ぎているが煙草を吸いにベランダへ出てみると17夜の月がコウコウと輝きクリアーな夜空を雲が北へ向かって走っている。 まるで月が走っているようだ。この月はここから38万4千400キロ彼方、毎年3pずつ地球から離れているらしい。 今見える雲は1000bほど上空に浮かんでいると思う。この空気層はかなり遠くに見えるがたったの一万bしか無いんだな〜。 一万bといえば10q、高校時代毎日走っていた距離だ。車で走ればアッという間の距離。 こんなに薄っぺらい厚さしか無いんだ、この薄っぺらな空気がここのところ急激に汚れている。 よく車で走っているし、こんな夜中まで明かりを点けていてはイカン!早く寝ることにしよう・オヤスミナサイ ZZZZ |
3月5日 月曜日 |
たまには僕のお仕事の事をお話しします。 僕の仕事は海外風景カメラマン、どのようにお金を得ているかというと今まで撮り貯めた写真の著作権の貸し出し。 数社と契約しているが段々デジタルの世界となり統合が進んでいる。 そこでとある一つの契約エージェンシー・アマナイメージを紹介します。そこのサイトにある検索ページ にキーワードとして僕の作家コード 01702(英数小文字で)を入れ「SEARCH」をクリックするとズラリと画像が出てきます。 下の方まで見ると1ページ50点、11ページほどあるようです。(自分でも初めて見た・・・) 南極から砂漠、オーロラ・・・色んな所によくぞここまでほっつき歩いたもんだと自分でもあきれてしまう。 同じように契約している画像著作権レンタルサイトは幾つかありますが今日のところはここまで。 昨日と比べると少しは気分いいがやはりだるい! |
3月4日 日曜日 |
昨日今日と異常な暖かな一日。明日は急変して大荒れになるそうだ(春二番になるか?) 昨日モモちゃんの雛祭りイベントを覗いた後、川越の百丈へ千世ちゃんのイラスト展(このページの上に案内あり)へ行ってみる。 とても楽しく面白いイラスト、そして美味しいお蕎麦を頂き感激。 今日の明け方見た夢は可笑しかった。 無くしてしまったと思っていた書類が新聞紙の裏にあった!〜そうかこれは夢だったのか、いやもう目が覚めているゾ〜起きたら最初に夢かどうかチェックしよう〜でも確かにこれも夢の中・・・そして再度熟睡。 朝起きたらちゃんと覚えており夢だったのかどうか新聞紙の裏を見てみるとヤッパシ夢だったようだ。 朝のコーヒーを飲んでトイレに行った瞬間脂汗タラタラ、目眩と吐き気に襲われる。顔面蒼白、世の中グルグル状態。 インフルエンザかノロウイルスだといけないのでモモちゃん病院行きは中止とする。 今は少し楽になった。異常気象と同じように僕も狂ったのかな〜?日曜日なので安静日とする。 と・おとなしくしていればいいものを3日ほど前より「男子厨房に入らず」を実行していたが挫折。 布団干し、3F掃除、ついに先日モモちゃんの入院先病院近くの公園で拾った甘夏をオレンジジャムに加工、圧力抜気迄・・・ 瓶のシール作りは強制的に中止とする。 通世病院より帰る、モモちゃん昨夜と違いご機嫌良かったそうな。僕は節々が痛い。 |
3月3日 ひな祭り 土曜日 |
「今日は楽しいひな祭り」らしいけど我が家の娘=ヨットHINANOは嫁入りしてほしくないので雛飾りは当分そのまま片付けないようにしよう。 モモちゃんの入院先でも今日はひな祭りのイベントがあるらしい。 昨日は写真学校時代の先生の個展へ出かけ思いもかけずに沢山の同窓生に会うことが出来楽しい一時を過ごせた。 久しぶりにその時代にケンケンガクしていた写真論の話で盛り上がった。初心に返ることはある意味で大事な事かもしれない。 |