![]() |
コーチャンのもくもく日記:2004年12月8日より〜いつまでか不明です?? | ![]() |
![]() |
今月のお勧め | ||||||||
|
||||||||
「モモちゃん闘病記」はこちらから また移動してしまいました |
||||||||
「日本国憲法」のリンクです | ||||||||
![]() ![]() ![]() |
5月26日 土曜日 |
皆さんのおかげで何とか少しずつではあるが楽になってきた。 慎重に慎重に心がけるようにはしている。 少し前から考えていたこと チョット(1〜2ヶ月かな?)今ある環境から距離を置くため精神科の病院へ入院した方が良いのではないかと・・。 それも物理的距離も出来るだけ自宅より離して、等と同居人や丁度訪ねてくれた友人にも話した。 そして昨夜その友人のお父さん(非常に長いおつき合いしている方でお医者様でもある)よりお電話頂く。 今服用している薬や自分で思っている今の状態等を丁寧に聴いて頂く。入院の件は非常に賛成してくれ出来るだけ早く相談に来るようにとのアドバイスしてもらった。 入院先は最初姉貴に相談してみようかとも思ったがたぶん他人の方が受け入れやすいのではと思う。 その件も理解してくれているようでもし私の病院ではなく信頼できる精神科のお医者さんは沢山いるので紹介するから直接行っても良いから出来るだけ早く連絡するようにと。 ありがたい事である。同居人も賛成してくれた。 今、主にやっている朱鷺メッセの最終作業が整い次第新潟へ行きそのまま入院できればと思っている。(来週早々) 現在パソコンを複数動かしながら案内状のプリントや(今のところ1200枚ほど完了)朱鷺メッセのHP立ち上げなどをしている。 印刷屋に依頼する方法もあったが一々画像を送ったりレイアウト指示するよりも自分でフォトショップを使いプリントした方が楽だったので。 少しパソコンから離れなくてはと思っている時ヨット仲間のIHさんが訪ねてくれた。 直接現在の僕を見てくれるのもありがたいと思っていたので(たぶんヨット仲間を代表して来てくれたのではないか)かなり楽になった。 沢山の友人達に心配をかけたままお詫びも出来ない自分があるのだか少しは落ち着いてきて現状を見てくれ本当にありがたく感じる。 同居人も出来るだけ距離をとってくれている。 先ほどプリンターのインクを購入に行ったついでに新しいノートパソコン購入。 (今ここで使っているパソコンがあまりにも負担をかけすぎているようでいつフリーズしてもおかしくない状態だったので) しかしである・・その新しいPCをセットアップするのは簡単だと思うがたぶん不必要にはまりこんでしまいそうなのは一目瞭然。 そこで山梨のYUちゃんに「梱包を解かないままにするのでセットアップ等の作業を仕事としてお願い」してみる。 明日来宅してくれる事となった。 部屋の片隅にその梱包されたままのPCと必要なソフト何種類かと最近便利になった「パソコン引っ越しソフト」も側に準備し色々なパスワードメモも書き留めておいた。 絶対にこれ以上触らないぞ!!と言い聞かせている。 何から何まで周り中を巻き込んでしまっていて申し訳ないが・・・・ 新潟には今の状態だと非常に列車の音に怯えている状態なので車で行く予定。(ゆっくり慎重にネ) |
再々度 |
先ほど無理矢理寝ようと睡眠薬飲んだけどどうしてもグッピーの命が気になりフラフラしながら買い物へ。 新しいエアポンプ購入し取り付けた。喜んでいるように見える。(人間って勝手な生き物だな〜) 一つ思い出した、お昼前姉貴から携帯に誕生祝いのTELあり。何とか59歳を迎えることが出来たと報告。 ちゃんと自分に与えられた命を大事にすると答えた。恐ろしい死に方だけはしないと約束。 この3日間、携帯もパソコンも無い世界にいたけどそれはそれで快適だった事を思い出す。 早く睡眠薬効いてくれ〜〜。 |
5月23日 再び |
今大型プリンターが一階でせっせと作業中。 何とか朱鷺メッセ用のポスター3種仕上げる。 作業中フト時が空くとまた自分を責めてしまう。同居人に手を出してしまったことや諸々。 今朝やらなくても良いのに始めてしまった3台のパソコンチェック。今二階の部屋の中はLANケーブルでゴチャゴチャ。 頭の中と同じ状態。今度新たに購入した同居人専用のパソコン、スピードがおかしいくフリーズ状態。 色々試みるがドツボにはまっている。 時々一階に下りプリンターが正常に動いているかチェック、こちらは問題なし。 屋上に出て気分変えようとするが植物に水やりしたり金魚に餌をやったりどんどん動いてしまう。 電話が鳴って取ろうとしたら間違えてFAXの受話器を取り上げた。(すぐ側にある電話の音と勘違い) うまく繋がらないのでおかしいと思いFAXを触ってしまう。ホコリがびっしり!!なんでこんな事と思いながら掃除を・・・ 明らかにおかしな行動が続く。たぶん思考から逃げているんだと思う。 思考能力が動き出すとふるえが来てしまう。 そういえば一昨日の夜、5年ぶりにグラスワインを飲んだ。 アルコール依存症で入院していたとき一滴でも飲んだら一発で元の木阿弥となると云われていたのでしっかりとウイスキーを 一本購入してその夜に備えたが恐ろしくなりとうとう栓を開けることが出来なかった。 今も飲酒願望は湧かないが、その二杯のワインで気分が落ち着いたのは確か。 まさか禁酒が今の僕にとってストレスになっているとは思いたくないがひょっとしてヒョッとしたりして・・・・・・・・・。 今下のプリンターが一仕事終えたみたい。僕も少し休もう。色々残っているけど。 朱鷺メッセ用のHPの立ち上げ、これは自宅でなくても出来る物。 そうだよな〜今朝は4時から動きっぱなしだもんな〜。 |
5月23日 59歳誕生日 |
下記書き込みに関して皆様ご心配おかけしました。 非常に怖かったけど何とか同居人との交渉を行いDVの事はまだ危険性があると思うので今誕生プレゼントとして 3日間ほど自宅を一人で占拠する事が出来ています。 色々悩んだ末自己分析してみても何度やっても自己虐待に陥るだけ。 昨夜11時頃同居人が自宅を出ているだろう頃を見計らって一時帰宅・・・そこで出会ったのは・・(掲示板に書き込んだ文のコピー) 先ほど削除したが・・・ 途中で安定剤服用したせいかフラフラ。 何も触らないで寝るつもりがグッピー瀕死状態。 すぐにエアポンプ(予備)と交換、水を一部交換、ウオーターフィルター交換、何とか生き返っている。 我らに生き物飼う資格無いと実感。 何故か足を滑らせバケツの水を頭からかぶる。 後30分ほどで誕生日、最悪!! 今、睡眠薬服用。 とりあえず急いで朱鷺メッセ側と約束していて自宅の大型プリンターを使用しないと出来ないことだけ済ます予定。 少し気になった記事が22日の毎日新聞に掲載されていた。40〜50代に発症のピークがある認知症ピック病 そこにある自己チェックリストを見ると今回の騒ぎに当てはまる件がかなりある。 4,5,7,9は一つでも該当するとピック病の可能性ありとの事だが、4=逸脱行動(今回の同居人に対する暴力行動、 5=時刻表的行動、9=発語障害・・はピッタリと。 これ以上不安材料増やすのは今の現状ではよろしくないと思うので後日担当医に相談することにして 限られた時間でやらねばならない事だけに集中する事にする。 今、今回の件をただただ自分を責める方向にしかならないのでこれも強制的に考えないことにする。 |
5月21日 再び |
SOS発信 やってしまいました。このままではドメスティック殺人が起こる可能性があります。 またはヒサオのにのまいになりそうです。 助けて下さい!!自分がコントロール出来なくなってしまいました。情けない・・・・ |
5月21日 月曜日 |
記念すべきモモちゃんの94歳誕生日はヨットレース参加のため面会に行けなかったが今朝駆けつけると穏やかな表情で幸せそうに眠っていた。 昨日一昨日と爽やかな五月晴れ!病院の施設の中に池があり沢山の亀さん達がお見舞いに来た子供達に餌をもらっている。 その子達とお話ししながら遊ぶのが楽しみになってきた。今日も可愛い2〜4歳の子供と遊んでもらい心静まる。 池にある看板には「亀さんはキャットフードが大好きです」と書かれている。 子供達の親やお祖父さんなどが餌を用意している様子でなかなか平和な世界。一緒に食べている鯉やメダカやカルガモたちの動きに興味津々。 丁度今は同じ年頃になったであろう亡き寿生の一人娘「ヒナノちゃん」と遊んでいる気分になり少し悲しいが子供の笑顔はすばらしい) 午前4時過ぎ起きてしまったために遅い朝食をとったあと今使っているサーバーのHP容量を100メガから200メガに変更手続きをする。 これで朱鷺メッセのページに画像等、余裕を持って更新できる環境が出来た。 さて19日のヨットレースの結果だが面倒なので下記にヨット仲間へ送ったメールをコピーして手をぬくことと・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ KENNOSUKE−CUPレースの報告です。 レース結果は何とかリタイヤもなく帆走でフィニッシュできました。 4位でしたが副賞賞品は4個も頂戴できました。「重たかったで賞(12名乗艇)」「うるさかったで賞(女性が一番多かった)」「若かったで賞(21歳の井上弟てっちゃんのおかげ)」「ブービー賞」 一番の目標「乗員無事帰還」は達成できこれも皆さんのおかげと感謝しています。 (約一名危なかったですが大事にはいたりませんでした、たぶん・・・) 今回はピッタリとゴール地点が風上で風も波もかなりあり乗員皆ずぶ濡れ!でした。参加した皆様は今頃洗濯の満艦飾だと想像します。 今回も再びジブセール破ってしまいましたが修理可能と思います。(KENNOSUKE−CUPとセール屋さんってつるんでいるんじゃないか・・) HINANOにとっては最高の風でしたので皆楽しかったかな? ・中略・ コーチャンは一枚も写真撮るゆとりがありませんでしたので組長のブログが楽しみです。 相変わらず情緒不安定な艇長で皆様にご迷惑おかけしましたがどうぞお許しを願います。 ホントに皆さんお疲れ様でした!!とりあえずの報告です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ということで仲間を無事帰宅してもらった訳だがコーチャン本人の帰宅は最悪な状態であった。 これからは愚痴の始まり。 艇長という重圧から解放されつつも近づいてくる台風の予想、台風養生、同乗者を無事車から降ろしホットした。 自宅の扉を開けると同居者からの最初の言葉が 「今ooさんに電話かける」だった。「お帰り〜」が最初の言葉と信じていただけにドッとへたばり切れる寸前。(切れたかな?) 気持ちを落ち着けようとコーヒーを飲もうとするが3日前のカップに残骸がそのまま・・ 何とか近所のドトールでコーヒーを飲み再度帰宅。安定剤を飲もうとするが今度は湯飲み茶碗にも飲み残しのまま古いお茶が。 別に食器を洗うのは面倒ではないのだが今の気分では設定が違う。 声を出して話すと同居人に迷惑がかかるのと自分も益々いらだってしまうので一言会話無しでメモ書きで伝言。 濡れてずっしりと重くなった衣類やカッパ、破れてしまったセール(約30キロ)等を車から降ろし洗濯の用意をしてとりあえず睡眠薬で眠る。 そして今朝一番にカッパなどを塩抜きのため風呂にぶっ込み衣類洗濯、見事な五月晴れの下それらがベランダに翻っている。 ほんの3日の間に溜まってしまった用件を一つずつこなしている状態。 何とか二人三脚の状態に戻したいのだが難しい。今少し時間がいるみたい。 |
5月15日 下と同日でも 夕方 |
通世の作品ページアップしようとしたら前回の画像アップにエラーが出る理由がわかった。 今5個のサーバーアカウントのウェブ使用権を使っているのだが何せ画像が多すぎ使用可能スペースがギリギリに。 何とかURLの場所を移動したけど各サイトがリンクしまっくているのでややこしいったらありゃしない。 一応収まりはつけたが色々チェックしていくと恥ずかしいミスだらけ。少しずつ訂正していく。 そして何とか出来上がりました「久我通世・2007年個展作品一覧」!! でも朱鷺メッセのサイトの正式ページの方が急ぎなんだがな〜 |
5月15日 火曜日 |
相変わらず変(僕が) 色々やろうとしている順序がおかしな事に。 一番最初にやらねばならない事がどんどん後回しに。 床掃除が始まったり資料の写真をピッタリと並べ直したり予定表の書き込みにはまったり・・・何をやっているんだか?? 肝心なものがほとんど進行しなかった。2台のパソコンも働き続けさせられこちらの小さな方は加熱してヒーヒー・ビービーいっている。 危ないのでバックアップ保存したがこれまた時間の浪費。益々ヒートアップ! でも少しは予定を書き込んだ小片メモ、処理済みのハンコが押され処理済み箱へ移動出来た。 何だかどれも完璧にやろうとするところがネックだと自分でもわかっている。困ったもんだ。 ミニパソコンは再起動させながら何とかなだめすかし色々なページの修正更新。 久しぶりに「モモちゃんのページ」も更新したけどここでもつまずいてしまった。 背景の画像を入れようとするのだがどうしてもいうこと聞いてくれない??もう止めておいた方が良さそうなので最後のお遊びでここの書き込みしている次第。 しかし実に眠い!今午前3時16分。通世とは相変わらず冷戦状態で完全無視関係だけど何故だか心地よい。 |
5月13日 日曜日 母の日 |
今日は母の日 僕の母親は中学1年の時38歳で心臓病で亡くなったが今は通世の母親「モモちゃん」がいる。 モモちゃんは僕が生まれるときも知っており母親同然。あと一週間で94歳の誕生日。 この2〜3日体力落ちていて心配していたが丁度僕が面会した時しっかり反応してくれた! 眠っているように見えたが「こーちゃんだよ、手を握ってみて」と語りかけたらしっかりと握りかえしてくれた。 それも驚きだったが「今日は帰るからね、また明日」と言いながら帰り支度していたら大きく二度うなずいてくれた!! でも通世がその後行った時は疲れたのか再び「眠り姫」状態だったそうだ。 ちなみに5月11日は通世の誕生日だったが新潟でデート、その後そのまま自宅まで運転、流石に疲れた。 マンボウさもさぞお疲れだったと・・・ありがとうございました!! 少し寝たあとこの写真展、長期戦になることになったのでHPのアップや案内状の準備等など、れなのに5月18〜20日はHINANOでヨットレース参加予定。その手続きや準備なども・・・これは他人の命に関わるので真剣にやらねばならない。 目の前にある予定メモ帳には約40項目以上、その間に通世から色々リクエストあり、毎度だけど再度(再々度?)切れてしまった。 逃げ込み部屋設定したところ「気持ち悪いことやめて〜」と言われてしまった。何処が自分の個室か??? 最終的に一階のパソコン部屋と3階のモモちゃん寝室使用して「通世立ち入り禁止」とする。 通世は色々僕のメモ書き見ながらパソコン使っていたがこれも使用禁止とする。 自分で新しいパソコン購入してもらうしかない、別にメールやウェブ見なくてもいいし(携帯電話メール設定もしてあげてあるし) 夫婦でパソコン使用方法教えるのはかなり無理があるのは何処も同じみたいだ。 最近のパソコンは家電化しているので電器屋さんに相談して自力で使えるようにした方が平和なのかもしれないと。 今まで35年間あまりにも手伝いすぎた僕が悪かった。 と、いうことで通世関係のメールは通世携帯に転送する事にする(自分でパソコン買って自力で誰かに相談してセットアップするまで) といってもメールの初期設定や住所録などは僕がインストールしないと何度も「この人の電話番号は?住所は?となりそうなので。 まあこれも犬も食わない夫婦喧嘩なのだが・・・いつまで続くか不明。 おかげで予定大狂い。また徹夜になるかも。 |
5月11日 金曜日 通世の誕生日 |
友人のお宅でも真夜中までパソコンいじり。 朱鷺メッセの新しいサイト作っていたらあっという間に・・・・もう午前2時を過ぎてしまっている。 中途半端だけど今日はここ山形県庄内から新潟〜東京まで運転しなくてはならないのでやめることにする。 既に通世の誕生日だし。 と言いつつまだ続けてしまい今午前3時!オヤスミナサイ (-_-;) |
5月10日 木曜日 山形(余目)にて |
5月6日夜までかかり何とか朱鷺メッセの作品準備完了(たぶん忘れ物は無いとは思う) 23時頃とにかく車を出す(今回もマンボウさんに無理矢理お手伝い依頼)〜高速をまっしぐらに新潟へ向かって走行。 7日午前5時頃朱鷺メッセ駐車場に着。荷物満載の車の中に何とかスペースを探し仮眠。 9時過ぎより作業開始。まずはとてつもなく広〜いホールに作品や工具などを運び込み。 前回調べた屋内と屋外の気圧の差によって吹き込む風で作品が暴れるのを防ぐため鉄筋を下のバーに仕込んだので重さは結構ある。 この展示スペースは全長340メートルの全天候型公共歩廊。24時間オープンで西側は全面ガラス張り、その外側は信濃川。 天井高10メートルのその天井に作品を取り付け作業は高所作業車での仕事なので専門家に任すしかないので天井位置の現場調整は出来ない。 計算通りの作品仕上げになっていることを祈るのみ。 作業の様子はとりあえず掲示板(844)へ画像をのっけたけど。 24時間オープンの公共通路なので展示期間4ヶ月間、作品落下が一番怖い。安全のためテグスでサポートも取り付けておく。 テグス結びはマンボウさんのお得意仕事。 7日は一日中ほとんど飲まず食わずで作業、僕は自分のことなので勝手なのだが周りはえらい迷惑だったと恐縮しているのだが・・・ 何とか全作品を展示することが出来た!朱鷺メッセの社長も含めスタッフの皆さんやこの企画を提案してくれたYさん等とても喜んでくれたのが一番!! 自分でも感動かつ納得出来る結果となった。こんな広い空間で長期間、作品展示出来ることはまずあり得ないと思う。 その夜は瓢湖の近くに住んでいるバンバレー仲間のO氏宅へ予約無しで押しかける。 彼らは石の彫刻家かつ田圃も6反歩ほどやっているので今が一番忙しい時期なのに迷惑千万なのだろうが、かまわず押し込み。 翌8日は少しO氏宅で持参のパソコンとプリンターでメッセージBOX作ったり追加の鉄筋切断したりして再び朱鷺メッセへ。 まずは午前の光線で撮影。布の作品なので一晩おいて安定したと思われるので最終チェックと作品と重り付きの下部バーの固定。 幸い少し風が強まったので一応強風実験も出来重り用の鉄筋追加。 午後の光線計算した時間まで待ち撮影。まだまだやり続けそう興奮状態だったが何とかマンボウさんがコントロールしてくれ現場から離れることにする。 そのままホテルにでも逃げ込めばいいものをハイテンションのまま今度は日本海夕陽街道を150qほど北上。 これまた友人のT氏宅へ押しかける。 マンボウさんにはお礼もしようもないが一旦?帰宅していただく。マンボウさんの都合もあるって!!、当たり前だけど気がつかないほど身勝手な状態。 その後も勝手に部屋を占拠し今回撮影した写真をプリントアウトしたり整理したり朱鷺メッセへ渡すCD焼き込み等などひたすらパソコンに向かい続ける。 マンボウさんへの迷惑な拉致騒ぎに関しては早々にマンボウさんがブログにアップしてくれていた。 こちらも早くサイトアップしないと皆さんにメッセージが伝わらない。(これも勝手なメッセージ伝言だろうな〜?) 明日は通世が会場に来る予定(5月11日は通世の誕生日)。 いつまで経っても帰宅できそうもないので12日には強引に帰宅することにする。 モモちゃんの状態は何とか平穏な様子。今、モモちゃんの弟夫妻が札幌よりお見舞い面会に来ている。 5月18〜20日はヨットレースに参加予定なので海へ出て気分転換になるかどうか??? 友人宅のLANケーブルにつないで送信。 |
5月3日 GWだけど 憲法記念日 |
この頃憲法改定(改悪)や戦争という殺人行為へまっしぐらの方向へ進んでいるように思って止まない。 まずはその足場のために「国民投票法案」が一党独裁の力で成立してしまいそうだ。 これって有効投票率、過半数で承認!=たとえば投票率40パーセントだったら有権者の僅か20パーセントで憲法改正(悪)が出来てしまう。 これだけは世界に誇れる日本の財産だとも、そして今の米軍によるイラクや占領やさかのぼってベトナム戦争、日本の今までの戦争・・・どれも武力で平和はつくれないと強く思っている。 理想主義者といわれればもちろん「そうです」と答えるであろう。人間理想が無くてはお終いである。 あえてコメントはしないが一応「日本国憲法」のリンクを そこのトップにある「前文」は非常に短いものではあるがまだ読んでいない方は一度は目にしておいてほしいと思う。 |
5月2日 水曜日か〜 |
いよいよ、というかアッという間なのか5月である。 いよいよ朱鷺メッセ用の本番プリントおとといからスタートした。 流石に最大の物(幅2.3メートル、長さ7.4メートル)は時間がかかる。 この一点をプリントアウト終了迄には3時間チョイ。このサイズは昨日で終了! すでに最小サイズ(幅70p長さ1メートル:18点)も終了。今は中サイズ(幅1,2メートル長さ3.6メートル)をプリント中。 後4点・・・。 既に使用したプリンターのメディアクロス(プリント用紙なもので布製)は100メートルを優に超えた。 でもまだまだ6日出発までにやることが次から次へ!!どの順序が一番効率いいのか考えながらこなしている。 計算上では6日のお昼までには完了予定だが何か一つでも躓いたらジ・エンド! 消耗品(インクやクロス用紙等)は明日には宅配便で届く予定。本日の各社の営業は連休に入るので追加は不可能、綱渡り状態ではある。 今の作業はプリンター本体にお任せして(1時間ほど)モモチャンの病院へ行ってみる。 朝、金ちゃんと共に通世が行ったときは体調絶好調だったそうなので。 すでに薄暗くなっていたがしっかり起きてくれ血圧もすこぶる安定、反応もしっかりと!歯磨きするときも自分で大きく口を開けてくれる。 ルンルン気分で帰宅、再度プリンターを追加セット仕直しこうして書き込みしている次第。 今日から連休のため自宅は僕だけ、それをいいことに部屋という部屋、廊下や階段にまで作品が広がっている。 それでも作品は重なっているので渡し板を置いている状態。 飯は台所にたどり着けないので外食。(その間も賢くもプリンターは働き続けている。従順で一途だな〜。 今夜の徹夜で少しは道が開けると思うし、そうあってほしいし、そうなってくれないと困る。 エッ、今プリンターから「インクが無くなった、交換してくれ」との指示が出た。ハイハイ。220ccのインクを補充。 これまた賢くも一時中止したところから再始動!たぶんミクロン単位で感知しているようだ。 明日はこれらの作品を展示するための作業も始める予定。プリントしながらDYセンターでの買い物もあるし・・・ たぶん「モクモク日記」はしばしお休み。再開は新潟より帰宅してから・・となると思う。 |