コーチャンのもくもく日記へ戻る こうちゃんのページへ戻る index  表紙へ戻る
色々昨年から2008年まで動きまくったので何がどうしたかほとんど亡失、まとめてみるか? 2008/01/09スタート
07,11,バンバレー野菜収穫 080123初雪 080131富浦ハウス
2月1日しつこく更新
バンバレー道路工事
08,07,31,更新
08コスタリカで見たこと感じたこと
08,03,30,更新
08,10,09,
HINANO物置作り
2008年1月22日より
いよいよバンバレーの道路工事が始まりました
定点観測いたします
2008年7月25日現在
たぶん今回の工事はここまで
後は未接収土地の交渉終了後に工事再開か?
これで道路の概要が見えてきたので遮蔽をどのようにするか思考中
サムネイルです・クリックすると別ウインドウで開き大きなサイズになります。

南側エンドより

歩道用のガードは
すでに

北側コーナーより
少しカーブ
しているので車の
ライトがもろに?

交差点予定地

一番接近している
地点

このあたりを通過
するトラックが怖い

八ヶ岳展望、暖炉の
間から
道路の見え方
右二枚の画像は

八ヶ岳や空は遮られず
通過する車のライトや姿を遮蔽する
植木や塀の高さは
どれほどの高さにすれば良いのか
垂木を立ててみた


遮蔽用植木は
すでに仮植え
しているので
今しばらく様子を
みてから
2008年6月5日現在

梅雨の為か工事はのびのび
どうせ出来ちゃうならばさっさと工事の騒音終われば良いが
でもその後は自動車の騒音が始まりそうだし通過する車のライトもうるさくなりそう
サムネイルです・クリックすると少し大きなサイズになります。

目隠し用植木は
畑で準備中

大事なモニュメントの
すぐ側を
最初は用地買収になっていたが拒否

工事のため通行止めに

こんな立派な道路、
誰が利用するのか?

この方向から来る車のライトは
ランプの部屋を直撃?

グオーン!
ドカドカ!

ガリガリ

モニュメントより

モニュメントすぐしたのコンクリート用水升

暖炉の部屋から

2008年4月13日現在
サムネイルです・クリックすると少し大きなサイズになります。
杏子は満開、でも工事は遅れ3月には静かになるはずだったが6月まで騒音続きそう
まだ用地買収出来てないところもあるがお構いなしで直前まで工事進行中
音に敏感なタイちゃんは低周波騒音でノイローゼ気味?

ここが一番接したところ

高さの位置関係も忘れてしまいそう

謝肉祭の時は?

重機の低周波騒音が

ガガガ〜ドドド

この辺を通過する車のライトが心配

用地買収まだでもお構いなし

取り敢えず風呂場の前に白樫の木植樹

あとは畑に仮植え

杏子の花が満開

2008年4月(Yチャンよりの送付写真)
サムネイルです・クリックするとオリジナルサイズになります。
あえてサムネイルにしました、直接でっかい画像で見たくはないからね
このページの下にある文章をつくづく実感しました。
Photo by Yuya(撮影ありがとう)
2008年3月29日
春、目の前のバンバレーへ行ってみました。
恐るべし機械力、全く違う風景に・・・
写真を撮る為にカメラは持参してけど体力的に撮影出来なかった。
機械の低周波振動あるもののバンバレー本体には損傷無し。
D家が早々に購入してくれていた目隠し用植木は仮植えで順調に育っていた
まだ工事全体の姿が想像できないのでもうしばらくして対処する予定
この工事は止めることは出来ない
まだ未接収地があるのだがその前後はすでに工事進行中
しかしバンバレーのパワーはこんな事で破壊されるほど柔じゃないと思う。
もっともっとこんな事にやられる事が無い大事な存在がある!バンバレーには
五右衛門風呂に入っていると、そこには鳥たちのサエズリ、木々の梢のパワーに覆われていた。
2008年1月22日現在
その日は雪、寒い寒い日でした



順次説明を受けているところ
雪の上には沢山の動物や鳥の足跡が・・
朝9時半、道路に隣接する地権者に集合かけられました
バンバレーからはタイちゃん、おじん&カヨちゃん
そして今日日帰りのコーチャン

説明によると田圃に水を入れる季節の前までに
用水がらみの工事済ませるとのこと
3月末まで(今年度)に終了予定

でも舗装はもっと先になり
全面開通は平成22年度
(役所らしい表現ですね)

なんとその日の午後には工事車両がが入り
あっという間に田圃一面が道路の姿に

北側にあったひのき林も
今日伐採されました
すでに計測済みで
杭打ちは終わってました。

この計画立ち上がったとき
バンバレーの土地も一部
かかっていたのですが
拒否したら道路計画図面を
変更してしまいました

結果はメモリアルスペースギリギリに
道路が出来ることになってしまいました

北側に向かった方向で撮影
左の栗の木が境界線です